今、古典が新しい!茨城県吟詠剣詩舞総連盟(茨吟連)

令和7年『 乙巳(きのと・み)』成長と結実の年に

茨吟連ホームページをご覧の皆さま 新年おめでとうございます。最大震度7の地震で明けた令和6年。素晴らしい一年の始まりを願った矢先の大地震。震度7の記録は2018年の北海道胆振東部地震以来観測史上6回目。テレビから繰返し流れる映像に身体が震え3.11を思い出した。「天災は忘れた頃にやってくる」名言通りである。改めて我が家の防災備蓄を見直した正月であった。さらに9月には、追い打ちをかけるように大雨で甚大な被害に見舞われた。能登半島は、奥まった土地で交通の便の悪さが妨げとなり復興は道半ばである。犠牲になられた方々へ追悼の意を表すると共に、一日も早く安心した日常を取戻せますようお祈り申し上げます。

さて、老人脳にならない生活習慣の中に、趣味の多い人は認知症になりにくいとありました。65歳以上の約3割は無趣味だそうです。趣味は人生を楽しむ要素というだけでなく、認知症予防効果もあるのです。私もいずれは高齢者。昨年新たな趣味に出会い満喫している。吟詠剣詩舞に興味のある方一緒に愉しみましょう。漢詩や和歌に触れてみたい方お待ちしております。昭和100年にあたる本年は団塊の世代全員が75歳以上の後期高齢者となります。茨吟連会員も高齢化にあり、踏ん張り時であります。より一層力を合わせ、創り、守り、邁進していこうではありませんか!ホームページ運営は12年目にはいります。日頃の多大なご協力に感謝いたします。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

茨吟連新年祝賀会は1月19日(日)水戸京成ホテルで行います。師範準師範許状を授与される方はご出席ください。新年祝賀会の晴れやかな雰囲気の中で、新指導者の門出を祝福してさしあげましょう。