令和7年1月19日(日)水戸京成ホテルに於きまして、茨吟連新年祝賀会(136名)ならびに県連公認の師範・準師範許状授与式が行われました。厳粛な会場内では緊張感のなか、師範・準師範許状者ひとりひとり許状を手渡され、許状者の顔には清々しい表情が見受けられとても厳かな許状授与式となりました。
新たに師範・準師範に認証された方々に対し理事長、副理事長から励しのことばをいただきました。中村魁風副理事長からは「『指導者の栞』を熟読していただき自信をもって指導していただきたい。指導者になったからには一人でも二人でもお弟子さんを持って指導してください。少子高齢化になっている現在、お弟子さんを増やしていただき吟界の一発展に寄与していただきたいと思います。」とお言葉をいただきました。
※写真をクリックすると大きくなります
<令和6年度許状授与者>
師範 吟詠部門 7名 準師範 吟詠部門 3名
剣詩舞部門 1名 剣詩舞部門 1名
新指導者代表謝辞では詩吟朗詠錦城会の打越錦麗和さんより、「許状を手渡していただき改めて身の引き締まる思いでございます。このような機会をいただきましたこともひとえに諸先生方の温かいご指導の賜と感謝申し上げます。これからはこの伝統ある吟詠剣詩舞の魅力を少しでも多くの方に伝え、また仲間を増やしていくこと。特に子供達への伝承は私達の責務であると感じております。伝統とは続けることであると聞いたことがあります。これからも伝統を守りつつ新しい取り組みにも積極的に挑戦し、吟詠剣詩舞がこの先も続いていくように諸先生方のご指導ご鞭撻を賜りながら頑張って参りたいと存じます。」と力強く謝辞を述べました。
◎令和7年新年会
◎地区協議会別合吟
◎祝宴の模様です
祝宴は終始和やかに、そしてカラオケで盛り上がっていました。皆さん元気に良いスタートがきれました。今年も良い一年でありますように。